1951−1960 | ||
1951年 昭和26 $\ 360 日 166 NY 269 CPI 14.8 |
マッカーサー元帥、国連軍最高司令官解任 対日講和条約(サンフランシスコ平和条約)調印。占領時代の終焉 初の民放ラジオ局放送開始、大阪市でワンマン・バス運転される NHK、テレビ初の実況中継。第1回紅白歌合戦を放送 パチンコ大流行 赤痢の流行で1万4千人以上が死亡 脳溢血が結核を抜いて、死亡原因の第1位に 東洋レーヨン、ナイロンストッキング生産開始 |
![]() 第24回A:「巴里のアメリカ人」 第4回C:「ミラノの奇跡」(伊) 「令嬢ジュリー」(スウェーデン) 第12回ベネチア国際映画祭で、 黒沢明 「羅生門」が金獅子賞を獲得 巨人、☆優勝 .731 水原茂 |
1952年 昭和27 $\ 360 日 363 NY 292 CPI 14.9 |
イギリスでエリザベス2世即位 アメリカ、初の水爆実験。イギリス、初の原爆実験 第15回ヘルシンキオリンピック はとの絵柄のたばこ「ピース」発売 「君の名は」 真知子巻き エッチ |
![]() 第25回A:「地上最大のショー」 第5回C:「2ペンスの希望」(伊)「オセロ」(モロッコ) 「禁じられた遊び」公開 巨人、☆優勝 .692 水原茂 『二十四の瞳』 壷井栄 |
1953年 昭和28 $\ 360 日 378 NY 281 CPI 16.5 |
第34代アメリカ大統領にアイゼンハワー スターリン死去 朝鮮戦争休戦,38度線を境に南北分割 テレビ放送開始(NHK,日本テレビ) 受信世帯数3500 ヘップバーン、赤い靴などシネマファッション |
![]() 第26回A:「地上より永遠に」 第6回C:「恐怖の報酬」(仏) 巨人、☆優勝 .702 水原茂 |
1954年 昭和29 $\ 360 日 356 N Y 404 CPI 16.7 |
![]() フランス撤退、17度線を境にヴェトナム南北分裂 アメリカでカラーテレビ放送開始 マリリン・モンロ−来日、モンローウォーク |
![]() 第27回A:「波止場」 第7回C:「地獄門」(衣笠貞之助) 「七人の侍」、「ゴジラ」公開 巨人、2位 .636 水原茂 力道山のプロレス中継始まる |
1955年 昭和30 $\ 360 日 426 NY 488 CPI 16.6 |
![]() 「ディズニーランド」がロスアンジェルスで 開業 人口:全国 9,008万人、東京都 804万人 |
![]() 第28回A:「マーティ」第8回C:「マーティ」(米) ジェイムズ・ディーン事故死 巨人、☆優勝 .713 水原茂(円裕) |
1956年 昭和31 $\ 360 日 549 NY 499 CPI 17.0 |
ナセル、スエズ運河国有化宣言、スエズ戦争(第二次中東戦争) 日本が国連加盟、ソ連が世界初原子力発電所設立 第16回メルボルンオリンピック、日本が4個の金メダル獲得 第7回(イタリア)冬季大会で猪谷千春選手が、日本初の銀メダル 三種の神器(電気洗濯機、テレビ、電気掃除機) 太陽族、一億総白痴化 |
![]() 第29回A:「80日間世界一周」 第9回C:「沈黙の世界」(仏) 巨人、優勝 .646 水原円裕 延暦寺大講堂焼失 |
1957年 昭和32 $\ 360 日 475 NY 436 CPI 17.3 |
ソ連、人工衛星スプートニク1号打ち上げ EEC成立 五千円紙幣、100円硬貨発行 南極に昭和基地建設、タロ、ジロ南極越冬 |
![]() 第30回A: 「戦場にかける橋」 第10回C:「友情ある説得」(米) 巨人、優勝 .581 水原円裕 |
1958年 昭和33 $\ 360 日 667 NY 584 CPI 17.4 |
アメリカ、NASA発足 東京タワー完成 1万円紙幣発行 テレビ受信契約100万を突破 フランク永井「有楽町で逢いましょう」 映画入場者数ピーク、1963年には半減 低音の魅力 フラフープ大ブーム |
第31回A品賞:「恋の手ほどき」 第11回C:「戦争と貞操」(ソ連) 第19回ヴェネチア国際映画祭で、稲垣浩監督 「無法松の一生」が金獅子賞 巨人、優勝 .596 水原円裕 長島入団、開幕戦で金田より4打席4三振 |
1959年 昭和34 $\ 360 日 875 NY 679 CPI 17.7 |
![]() 皇太子殿下、美智子妃殿下ご成婚 「ミッチーブーム 」ヘアバンド流行 岩戸景気テレビ受信契約200万を突破 伊勢湾台風 パパは何でも知っている カミナリ族、ハーフサイズカメラ、テニスルック |
第32回A:「ベン・ハー」 第12回C:「黒いオルフェ」(仏) 第1回日本:「黒い花びら」 水原弘 作詩:永六輔 作曲:中村八大 巨人、優勝 .612 水原円裕 王貞治入団 |
1960年 昭和35 $\ 360 日 1357 N Y 616 CPI 18.4 |
![]() 安保闘争、全学連国会に突入東大生樺美智子の死 カラーテレビ放送開始 第17回ローマオリンピック ジーパン流行の兆し、ダッコちゃん大流行 家付き、カー付き、ばば抜き バンドエイド 人口:全国 9,430万人、東京都 968万人 |
![]() 第33回A:「アパートの鍵貸します」 第13回C:「甘い生活」(伊) 第2回日本:「誰よりも君を愛す」松尾和子 「上を向いて歩こう」 巨人、2位 .519 水原茂 天覧試合でONの第1号アベックホームラン |