右岸:茨城県稲敷市西代   左岸:千葉県香取市佐原ニ
利根川舟運の歴史
江戸時代には、年貢米等の荷物は江戸まで海路によって運搬されていました。しかし、鹿島灘や房総沖が荒れて海上運送が危険であったため内陸の河川や湖をつないで通る、より安全なルートが考えられました。特に横利根川は北浦や霞ヶ浦から利根川、江戸川へ通る重要なルートでした。横利根閘門は、大正10年の完成後、昭和10年頃までは年間5万隻にもおよぶ船舶の航行がありましたが、その後鉄道やトラックの発達に伴い舟運は衰退しました。最近では、漁船や釣舟、モーターボートなど年間1〜2千隻程度の船舶が利用しています。

横利根川河口 西代 稲敷市 茨城県