東海道には一里ごとに距程標として一里塚が設けられていた。一里塚は道の両側に五間四方の塚の上に椋や松などの木立があった。 目川村の一里塚は、現在の鎌田屋敷の東隅と、その向いの旧北野屋敷の西隅にあり、椋の大木があったといわれ、当時の一里塚は、西は草津市野路に、東は六地蔵(梅の木)にあったといわれている。治田学区心をつなぐふるさと創生事業実行委員会
目川一里塚跡 目川 栗東市 滋賀県