札場の辻跡(西国街道) 本町2丁目兵庫区 神戸市
江戸時代、西国街道は兵庫のまちの東の入り口である湊口惣門をくぐって、兵庫津に入っていました。それから湊町、本町を経て南仲町の辻に出ます。ここを右折して神明町、北逆潮川町、東柳原町を経て西柳原町へ出、西の入り口である柳原惣門を抜けて、現在のJR兵庫駅の北側から、須磨、明石へ向かいました。 南仲町の辻は、兵庫の中心地に当たり、ここに大きな高札場(幕府の布達等を掲示する場所)があったので、俗に「札の辻」とも「札場の辻」とも呼ばれていました。 兵庫の高札場は、ここと東西の惣門と、来迎寺(築島寺)前との四ヵ所にありましたがここが兵庫の中心であったことから、南仲町のものが有名になっています。 明治元年、幕府の高札は廃止されましたか、新政府に引き継がれ太政官の名前で掲示されて、慶応4年まで設置されていました。  神戸市 岡方協議会