三津屋古墳 三津屋 大久保 吉岡町 北群馬郡 群馬県
本古墳は全国でも極めて数の少ない(正)八角形墳である。墳丘は二段築成で周堀を持ち、その規模は墳丘対角間で23.8m、残存高4.5mである。八角形の一辺の大きさは下段で約9m、上段で約6mを有する。墳丘の企画設計に当っては唐尺(1尺=30cm)が使用されたことが推測される。墳丘下段の縁辺部には列石が配され、上段は扁平な川原石で丹念に葺かれている。石室は破壊されていたが、奥壁石や側壁根石の抜き取り跡から、一部切石を用いた自然石乱石積の横穴式石室であったと思われる。副葬品は盗掘により発見できなかった。八角形の企画は、玄室奥壁を中心として石室主軸をほぼ真北に向け、八等分している。古墳の年代は八角形の墳丘構造、石室の特徴から7世紀後半と考えられる。八角形墳の存在は7世紀中頃から8世紀初頭にかけての畿内地方の天皇陵古墳あるいはそれに準ずる古墳に代表される。ただし、これらの多くは発掘調査により、本来の姿が確認されたわけではない。その意味でも墳丘形態が確認できた三津屋古墳の資料的価値は極めて高い。本古墳は調査時の葺石・列石・盛土を一部修復し、欠失部分は調査結果から復元した。また、古墳内部見学施設は、石室根石状況並びに土層断面を発掘調査時のまま展示した。  平成14年3月  群馬県教育委員会  吉岡町教育委員会