現在、立町角と呼ばれている西端の代官所跡から東方に柳町の胆江日日新聞社(旧警察署跡)の方向に延びる通りが立町です。 藩制時代、通りの中ほどに奥州街道水沢宿の本陣、脇本陣が置かれ、参勤交代の時など多くの人々が宿泊しました。 立町は、宿楊町の中心として栄えた町でもあり、そのためか、明治の初期には六軒ほどの旅館がありました。 その頃は、土蔵を持つ豪商の店が並び、水沢の商業の中心でしたが、大正時代に入り、水沢・岩谷堂間のトテ馬車や乗合自動車が町を通り、さらに鉄道の発達などにより、しだいに商業の中心が大町や横町に移ったといわれています。 現在、町鎮護の神である秋葉神社が、通りの北裏に移されています。 水沢市

立町家並 水沢区 奥州市 岩手県