江戸期まで柴田郡総鎮守として崇められた当社は、敏達天皇が即位した敏達元年(571)に日本武尊を祭神とし創建、後に推古天皇御代、聖徳太子の父橘豊日尊(用明帝)も合祀された。承和9年(842)従五位の下から従五位に昇叙(格上げ)、左大臣藤原忠平がまとめた延喜式には、国から貢物を受ける。全国285社の一社となり、明治5年(1872)には郷社となる。本殿は江戸中期の建物で、施設内には国重要文化財の東北最古の鰐口(1293銘)、文治年間(1185〜1189)藤原忠衡寄進の鉄九輪塔、江戸期の絵馬など貴重な文化財を多く所蔵する。  平成6年3月  大河原教育委員会
 大高山神社 金ヶ瀬 大河原町 柴田郡