松尾芭蕉は元禄2年4月5日(陽暦5月23日1689年)に雲巌寺にある仏頂和尚の山居の跡をみようと人々をいざない山道をにぎやかにうち興じ、遠近の景を賞でながら山門をくぐった。(中略)仏頂和尚は、常陸国鹿島根本寺の住職で、鹿島神宮との寺領争いを提訴のために江戸深川の臨川庵に滞在していた。芭蕉はこの時に仏頂和尚との交渉を持ったという。また、参禅の師ともいう。和尚の山居の歌に「たて横の五尺にたらぬ草の庵むすぶもくやしあめなかりせば」があり、芭蕉が山居の跡をみようとしたいわれの歌でもある。芭蕉は、樹下石上の小庵をなつかしみつつ、さすがの木啄も、この高徳な仏頂和尚の庵だけは破らぬという礼賛の句を柱に残して惜別した。   芭蕉の里 黒羽町
雲巌寺 黒羽