江戸の名所
巣鴨の中山道沿いにある庚申塚は、江戸時代から近郷近在に聞こえた名所でした。江戸と板橋との間にあり行き交う旅人たちで賑っていたと伝えられ、その様子は「江戸名所図会」にも描かれています。現在では、特に庚申の日ともなると、近くの「とげぬき地蔵」の縁日(毎月4の日)と同様に多くの参拝者があります。庚申塚では町内会の人たちが、参拝者に対し、季節ごとに趣向をこらした食事を作ってもてなしています。(中略) この庚申塚には、お猿さんが祀られているというようにいわれていますが、これは、この巣鴨近辺の有志が、明治初期 千葉県銚子市にある猿田神社から猿田彦大神を分祀したという歴史的事実によるものです。   平成4年3月  豊島区教育委員会発行(石造文化財より)
巣鴨庚申塚 巣鴨地蔵通り商店街