景行天皇の皇子日本武尊は、蝦夷征服の途、「日本書紀」によれば、常陸を経て甲斐国に入り、此処酒折の宮にしばらく居    。 着宮の夜、皇子が歌をもって  新治、筑波を過ぎて、幾夜か寝つる と問われたのに対し、火焼人が、 かがなべて、夜には九夜、日には十日を と唱和した故事は有名である。後世、連歌を「筑波の道」と呼ぶのもこれによるもので、歌体は片歌ながら、連歌の觴(はじめ)とされており、当地を訪れた文人墨客が多かった。  昭和61年七月  小野成三奉納

連歌発祥の地 酒折3丁目 甲府市 山梨県