当山略縁起
当山は往古田原藤太秀郷公の館跡といわれ、その後市川山見性寺が建立されたと伝えられている。しかし後に足利尊氏公将軍となるやこの寺を改めて、安国利生の祈願所として、龍門山高安護国禅寺を再建した。これは尊氏が全国に建立した安国寺の一つで、武蔵国のそれが当山である。(中略)
弁慶硯の井 見性寺と呼ばれた頃のこと。義経は兄頼朝の怒りにふれ腰越まで来たが、鎌倉入りは許されなかった。やむなく京都へ帰る途中、暫く見性寺に足どめし、弁慶等と赦免祈願のため大般若経を写したとという。その時裏山から清水を汲み取ったので弁慶硯の井の遺蹟がある。 竜門山 高安寺

高安寺 片町2丁目 府中市