日吉神社は南北朝時代、陸奥国司北畠顕家のこもった霊山城落城のとき、桑折五郎元家なる者、霊山城の守護神山王大権現と熊野権現を奉じて逃れ、真野郷江垂村におちのび山王大権現をこの地に安置した。以下略 南相馬市教育委員会・かしま観光協会
この高台は江垂字中館で、通称高見・館などとも呼ばれる中世の城館跡である。「往昔国司源顕家の時、桑折五郎元家伊達郡桑折より来たり江垂塁に住し真野五郎と称す。・・・」(「奥相志」)とあり、また十六世紀中頃黒木弾正が謀反し田中城を攻めたとき相馬顕胤が大軍をひきいて、江垂館を本陣として黒木弾正と戦ったという。十六世紀末の頃には城代がおかれ、のちに廃城となった。(中略)現在館跡には日吉神社、奥相三十三所観音第九番札所の観音堂があり、町指定文化財がある。南相馬市教育委員会     

日吉神社・史跡中館 中館 江垂 鹿島区 南相馬市 福島県