武蔵国古社 小網神社由緒
当神社は伊勢神宮を本宗として文正元年(1466)今より約540年ほど前に産業繁栄と、疫病鎮静の神とし鎮座された。初め、小網山稲荷院万福寿寺を別当寺とした稲荷神社であった。その後昭和初期までは小網稲荷神社と号し江戸時代から稲荷堀(とうかんぼり)稲荷とも称されていた。その昔、太田道灌は、当社への崇敬篤く時折参拝し、社地を奉じ社殿を造営したといわれる。社号も公の命名によると伝えられる。また、宮元、小網町の名は当社にちなんで名づけられたといわれる。以下略
 小網神社 日本橋小網町