室町時代末期に、奥州探題の大崎氏の家臣である一栗兵部隆春が築いて居城とした東西約600m、南北約400mの範囲に、中館(本丸)、東館、小館、西館が馬蹄形状に配置され、それぞれが深い谷や断崖を防備に利用している。中館には一栗兵部、東館には兵部の家来千田雅楽之丞、小館には兵部の家来半田土佐守、西館には兵部の祖父一栗放牛が居住していた。天正18年(1590)お大崎一揆の際には、兵部の一族がこの城に立てこもり、伊達政宗の軍に抗戦したが、翌年に大崎氏と共に滅亡し廃城となる。江戸時代には、大崎氏の元家臣、四釜氏が居住した。  岩出山町教育委員会
一栗城跡 下一栗宿 岩出山 大崎市 宮城県