本行寺 浜野町 中央区 千葉市 千葉県
本行寺は顕本法華宗に属し、文明元年(1469)日泰上人の開基で宗祖奠定の大曼荼羅を本尊としています。当初浜村(現浜野町)の東方の「谷」に道場を構えましたが、その後上人の熱意により帰依した土気城主酒井定隆が宏壮な伽藍を建て、いわゆる「七里.法華」の根本霊場としました。天正18年(1590)戦国時代末期の戦火にあって焼失し、その後現在地に再建され、朱印地10石、衆6坊、末寺7、門前地26戸を有する近隣の名刹でしたが、昭和20年(1 945)戦災に遭い焼失しました。現在の諸堂はその後順次再建されたものです。これらの災禍により什宝・書跡等の多くは失われましたがそれを免れた寺宝のうち、北条氏の禁制((元亀2年)9月2日付)などの文書や不受不施派関係の書状、日泰上人の本尊など永禄・元亀時代の文書は千葉市の文化財に指定さわています。平成14年3月 千葉市教育委員会