第19回 メキシコ大会(メキシコ)

1968年10月12日〜27日 
実施競技種目数: 18競技172種目
参加国・選手数: 112の国と地域から5498人 内日本選手183人
日本メダル獲得数:金11個、銀7個、銅7個
(金メダル獲得数11個は、東京に続き、アメリカ、ソビエトに次ぐ3位)

海抜2240mという高地でのオリンピック開催。
選手の健康が心配されたが、陸上短距離や跳躍の競技で好記録が連発。
人種差別問題で、南アフリカの参加が取り消しとなる。女子選手に性判別テスト導入。
最終聖火ランナーに史上初めて女性
を起用。
アメリカ、
フォスベリーが走り高跳びで背面ジャンプを試み優勝。ウェスタンロールは過去のものに。
ソ連のチェコ侵攻直後の大会で、女子体操
チャスラフスカがソ連選手相手に金3個、銀1個を獲得。
サッカーで、日本チームが銅メダルを獲得の大健闘。釜本邦茂選手は6試合で7ゴールを決め得点王となる。
ウエイトリフティングの三宅義信選手がオリンピック2連覇。弟の義行選手も銅メダル。

第10回 グルノーブル冬季大会(フランス)

1968年2月6日〜18日   公式記録映画「白い恋人たち」
実施競技種目数: 6競技35種目          
参加国・選手数: 37の国と地域から1158人 内日本から62人
依然日本メダルなし

フランスの
クロード・キリーがスキーのアルペン競技で史上2人目の三冠王となる。
アメリカ、ペギー・フレミングが女子フィギャー・スケートで優勝。
日本は6位入賞者さえなく、次回の札幌大会に向けて大きな不安を残す。
THE OLYMPIAD 1968
INDEXへ