言成地蔵尊 東本町1丁目 三島市 静岡県

貞享4年(1687)春のある日三島二日町尾州藩の浪士尾張屋源内の娘小菊(当時6歳)は折から来かかった播州明石の城主松平若狭守直明の行列を道の向側に見物する母親の方へ行きたさから供先をうっかり横切ったが心ある役人は犬だ捨ておけと云ったのだが通せず供先下役人のため捕えられたのである。横暴で短気な25歳のわがまま大名は「供先を切りし不届者手を切り足を斬り極刑にせよ」と怒った。本陣前庭に引き出された幼女駅中大騒ぎとなり問屋場町名主本陣等より命乞いをしたが許されず遂に玉沢妙法華寺24代日迅上人を煩わした。10万石の格式ある上人も下座に出て命乞いをしたが聞き入れられず、泣いて詫びる幼女の悲叫にも耳をかさず憐れ無血の大名の為、斬り殺されたのであった。この惨忍さに上人は寺を譲って竹倉に隠居した。父源内はわが子の仇を報ゆる為箱根山中塚原新田にその大名の通るを待ち受け鉄砲で討ったが、供役人の機転から空駕籠であったので無念の涙をのんだ。源内は元尾張藩の砲術の名手であった。哀れな幼女の死を悼む里人は、地蔵尊として祀り大名の言いなりに斬られた処から名づけ今もなを線香の煙が絶えない。