瑞鳳殿 霊屋下 青葉区 仙台
仙台藩祖伊達政宗公は永禄10年(1567)米沢城に誕生し、18歳で伊達家を相続した。以来、卓越した武将として南奥羽を支配し、「独眼流政宗」の異名を天下に轟かせた。天正19年(1591)豊臣秀吉の命により、米沢から岩出山(宮城県北)に移り10年を過ごした後、慶長6年(1601)徳川家康の許しを得て、35歳の時仙台城を築き、以後、仙台藩の政治、産業、文化の振興に尽力し、また、スペインとの通商貿易を試み、家臣支倉六右衛門常長を使者としてヨーロッパまで派遣する等、伊達62万石の基礎を築いた。寛永13年(1636)政宗公は70歳で没し、遺言によって経ヶ峯に埋葬された。瑞鳳殿は、政宗公の霊屋で、桃山様式の豪華絢爛たる廟建築として昭和6年(1931)国宝に指定されたが、昭和20年戦災で焼失し、昭和54年(1979)再建された。