長沼の駒形大仏 長沼町 稲毛区 千葉市 千葉県
長沼町はもと、長沼新田と呼ばれ、江戸の著名な薬種問屋で信仰心の厚かった野田源内によって拓かれた。駒形観音堂は、元禄16年(1703)の大仏開眼入仏に際し、大巖寺第16世本蓮社然誉上人沢春和尚が馬頭観音を本尊として開基した。駒形大仏は、像高約2.4mを測り、腹前で定印を結ぶ如来形坐像で、掌上に持物を乗せていた痕跡がある。頭部は割込型鋳造で、体部は別鋳した各部を接合して造っている。以下略 平成2年3月  千葉市教育委員会
屋形は平成9年の建設