旧渋谷家住宅(致道博物館) 家中新町 鶴岡市 山形県
  田麦俣多層民家 創建年月日・文政5年(1822) 一重三階寄棟造、茅葺
   桁行8間半(15.4m )梁間6間(10.9m)
東田川郡朝日村田麦俣は湯殿山麓の村落で、全国でも有数の豪雪地帯である。江戸時代には出羽三山参詣のための道者宿をしたり、強力や馬子をつとめて生活していたが、明治維新後、宗教集落的性格を失ない、わずかの田畑を耕し、養蚕と炭焼きを生業とするようになった。この地方の代表的な当建物はそのため創建当初の寄棟造りの破風窓のある妻の部分を切り取り、養蚕場として十分な採光通風の窓(高はっぼう)としたので、現在のような美しい輪郭と反りをもった「かぶと造り」という独特な外観の民家ができ上がった。 この民家は部屋の天井を高くし、高窓を設けるなど雪国らしい手法がみられ、構造は上屋柱と下屋柱からなり、小屋はさす組、軒はせがい造りである。 近年の急激な生活様式の変化によって消滅寸前であったため、昭和40年当館に移築復元したものである。