子午(とき)の鐘 久居幸町 津市 三重県
この鐘は、もと武家屋敷の中大手町(現久居東鷹跡町)にあり、時を知らせる鐘として元文元年(1736)辻越後種茂が37歳のときにつくったものです。寛政元年(1789)に今の位置に移され、しばらく火事の合図に使われていました。町の人々はたびたび奉行所へ鐘の復活を願い出、寛政9年(1797)よりまた打たれるようになりました。この鐘は、太平洋戦争で供出されましたが、運良く町の人々によって戻されました。昭和34年の伊勢湾台風では鐘堂共崩れましたが、無傷であったことなど幸運でした。現在でも大晦日には町の人たちによって除夜の鐘打ちが行われています。  津市教育委員会