二見神社(姫宮稲荷神社) 二見町溝口 伊勢市 三重県
二見神社は、元文年間桜町天皇の時代京都伏見にある伏見稲荷社の御分神を載き、流れも清き五十鈴川の下流の溝口区塩屋の浄地に姫宮稲荷神社として創祀され、家内安全、五穀豊穣、商売繁昌の神として崇敬されています。以後明治の時代に至り、西二見各地区に鎮座する氏神の合祀の気運が盛り上かり、明治41年4月、六字の氏神を合祀し二見神社と単称するようになりました。その後、今一色区の高城神社、三津区の稲生区の稲生神社は復社し、それぞれ祀られています。