第11回 ベルリン大会 1936年8月1日〜16日 実施競技種目数: 21競技129種目 参加国・選手数: 49ヶ国3936人 内日本選手179人 日本メダル獲得数:金6個、銀4個、銅10個 ヒトラーがオリンピック大会組織委員会総裁に就任。オリンピック史上初めての聖火リレー。テレビ放送実験成功。 レニ・リーフェンシュタール女史が監督したこの大会の記録映画「民族の祭典」、「美の祭典」が1938年のベニス映画祭で金賞を受賞。 三段跳びで、田島直人選手が優勝し日本人が3連覇。原田正夫選手が2位に入り、日本人が1、2位を独占。 当時日本の占領下にあり、日本代表として出場した朝鮮出身の孫基禎選手がマラソンで優勝。 棒高跳びで西田修平選手と大江季雄選手が2、3位に入賞。帰国後、2人は銀と銅のメダルを2つに切ってつなぎ合わせた。 男子競泳で金メダルを3個獲得。200m平泳ぎは三段跳びと同じくオリンピック3連覇。 女子200m平泳ぎで前畑秀子選手が日本人女性初の金メダリストとなる。「前畑がんばれ!」の絶叫。 第4回 ガルミッシュ・パルテンキルヘン冬季大会 1936年2月6日〜16日 実施競技種目数: 4競技17種目 参加国・選手数: 28ヶ国668人 内日本選手34人 メダル獲得なし フィギュアスケート女子に12歳の小学生、稲田悦子選手が出場、26人中10位となる。 |