1961−1970 | ||
1961年 昭和36 $\ 360 日 1433 NY 731 CPI 20.1 |
ケネディが第35代大統領に ガガーリンがヴォストーク1号で地球一周.ベルリンの壁構築 不快指数、六本木族 巨人・大鵬・卵焼き、アンネナプキン、インスタントコーヒー、 ムームー、ステンレス流し台、コカ・コーラ シームレスストッキング、ホンコンシャツ |
![]() 第34回A:「ウエスト・サイド物語」 第14回C:「ビリディアナ」(西) 「かくも長き不在」(仏) 第3回日本:「君恋し」フランク永井 巨人、☆優勝 .569 川上哲治 テレビドラマ「青年の樹」始まる |
1962年 昭和37 $\ 360 日 1420 NY 652 CPI 21.0 |
ケネディ、キューバのソ連ミサイル撤去要求(キューバ危機) マリリン・モンロー死体で発見される 東京が世界初の1000万人都市に 堀江謙一小型ヨットで太平洋単独横断 中卒集団就職・金の卵、青田買い スカッとさわやか、無責任時代、ツイストシャーベット・トーン流行、みゆき族, 宅地ブーム、マーブルチョコ、かっぱえびせん、スチール机 |
![]() 第35回A:「アラビアのロレンス」 第15回C:「サンタ・バーバラの誓い」(ブ) 第4回日本:「いつでも夢を」橋・吉永小百合 巨人、4位 .515 川上哲治 『竜馬がゆく』司馬遼太郎 |
1963年 昭和38 $\ 360 日 1225 NY 763 CPI 22.3 |
ケネディ大統領暗殺される ジョンソン第36代大統領に 日米で衛星宇宙中継テレビ放送開始 マーティンルーサーキング演説「私には夢がある」 ソ連、初の女性宇宙飛行士「私はかもめ」 吉展ちゃん誘拐事件、デストロイヤー対力道山戦テレビ視聴率64% 12月力道山刺殺される、享年39歳 ハッスル、ダスキン、タッパウェア、自動脱水洗濯機 |
![]() 第36回A:「トム・ジョーンズの華麗な冒険」 「クレオパトラ」公開 第16回C:「山猫」(伊) 第5回日本:「こんにちは赤ちゃん」梓みちよ 巨人、☆優勝 .601 川上哲治 大鵬6場所連続優勝 |
1964年 昭和39 $\ 360 日 1217 NY 874 CPI 23.4 |
アメリカが北ヴェトナムの領海に侵入(トンキン湾事件) 新潟地震 東海道新幹線開通、 東京モノレール開業 第18回東京オリンピック おれについてこい、ウルトラC、シェー、いいと思うよ アイビールック、ノースリーブが流行 クリネックスティッシュ、家庭用VTR 新幹線東京−大阪間 2,480円、大卒初任給 21,200円 |
![]() 第37回A:「マイ・フェア・レディ」 第17回C:「シェルブールの雨傘」(仏) 第6回日本:「愛と死をみつめて」青山和子 巨人、3位 .507 川上哲治 王、シーズン最多ホームラン55本 テレビドラマ「愛と死をみつめて」 「ひょっこりひょうたん島」放映始まる |
1965年 昭和40 $\ 360 日 1418 NY 969 CPI 24.9 |
カシミール問題でインド・パキスタン戦争 マレーシアからシンガポール独立、オリンピック後の構造的不況 朝永振一郎 ノーベル物理学賞受賞、プロ野球第1回ドラフト会議 マジメ人間 、モーレツ社員、エレキギターブーム国鉄みどりの窓口、パンティストッキング 人口:全国 9,921万人、東京都 1,087万人 |
![]() 第38回A:「サウンド・オブ・ミュージック」 第18回C:「ナック」(英) 第7回日本:「柔」美空ひばり 巨人、☆優勝 .659 川上哲治 |
1966年 昭和41 $\ 360 日 1452 NY 786 CPI 26.0 |
中国で文化大革命開始 ビートルズ来日でグループサウンズブーム いざなぎ景気、百円札廃止、敬老の日、体育の日できる。 「おはなはん」「ウルトラマン」 3C(カラーテレビ・カー・クーラー)が新三種の神器 びっくりしたなーもう、いいじゃなーい、 マッシュルームカット、ミリタリールック、ボンカレー |
![]() 第39回A:「わが命つきるとも」 第19回C:「男と女」(仏)「蜜がいっぱい」(伊) 第8回日本:「霧氷」橋幸夫 巨人、☆優勝 .685 川上哲治 |
1967年 昭和42 $\ 360 日 1283 NY 905 CPI 27.5 |
第3次中東戦争 東南アジア諸国連合(ASEAN)成立、ヨーロッパ共同体(EC)発足 初の「建国記念日」、革新系/美濃部 東京都知事誕生 ツィッギー来日、ミニスカート大流行 アングラ族、ボイン、ハプニング、クリープ フジカシンプル8 日本の人口1億人突破 |
![]() BO:ロベルト・デ・ヴィセンソ 第40回A:「夜の大捜査線」 第20回C:「欲望」(英) 第9回日本:「ブルー・シャトウ」 ジャッキー吉川とブルー・コメッツ 巨人、☆優勝 .646 川上哲治 |
1968年 昭和43 $\ 360 日 1715 NY 944 CPI 28.5 |
プラハの春、ソ連東欧軍チェコに侵入 ジョンソン大統領の北爆停止発表 キング牧師暗殺される 3億円強奪事件。日本初の心臓外科手術 東大医学部無期限ストから学園紛争へ、安田講堂占拠 川端康成がノーベル文学賞受賞 第19回メキシコオリンピック 昭和元禄、ハレンチ、ノンポリ、パンタロン、ヒッピー |
第41回A:「オリバー!」 第21回C映画祭、学生紛争により中止 第10回日本:「天使の誘惑」黛ジュン 巨人、☆優勝 .592 川上哲治 |
1969年 昭和44 $\ 360 日 2359 NY 800 CPI 30.3 |
![]() アメリカのアポロ11号が月面着陸 ウッドストックコンサート いざなぎ景気、日本、GNP世界第2位に やったぜ、ベイビー、シースルールックブーツ、 ミディ・マキシスカート エコノミック・アニマル「オー、モーレツ」 |
![]() 第42回A:「真夜中のカーボーイ」 第22回C:「Ifもしも」(英) 第11回日本:「いいじゃないの幸せならば」佐良直美 巨人、☆優勝 .589 川上哲治 金田投手引退。 400勝達成、通算最多奪三振4490 「男はつらいよ」 |
1970年 昭和45 $\ 360 日 1987 NY 839 CPI 32.8 |
イギリスで北海油田発見。一躍、産油国に 中国の台湾政府に変わって北京政府が国連加盟 ビートルズ解散 日航機よど号ハイジャック事件 三島由紀夫割腹自殺 大阪万国博覧会、「人類の進歩と調和」開催 アンアン創刊、ウーマンリブ 、鼻血ブー 人口:全国 10,467万人、東京都 1,141万人 |
第43回A:「パットン大戦車軍団」 第23回C:「マッシュ」(米) 第12回日本:「今日でお別れ」菅原洋一 巨人、☆優勝 .627 川上哲治 |