1941−1950 | ||
1941年 昭和16 $\ 4.3 日 42 NY 111 CPI 0.19 |
レニングラード攻防戦開始 御前会議で対米・英・蘭との開戦決定 マレー半島、ルソン島へ上陸、真珠湾奇襲攻撃、太平洋戦争始まる 今次の戦争を「支那事変も含め大東亜戦争と呼称す」と決定 関門海底鉄道トンネル貫通 ラジオ聴取加入者600万人を突破 防空ズキン、国民学校 |
![]() 第14回A:「わが谷は緑なりき」 「市民ケーン」公開 巨人、優勝 .738 藤本定義 0.738は一シーズン制以後の最高勝率 |
1942年 昭和17 $\ 4.3 日 43 NY 119 CPI 0.19 |
![]() B25爆撃機が東京・名古屋・神戸を空襲 シカゴ大学で原子核分裂連鎖反応に成功 関門トンネル第1線開通 婦人標準服制定、モンペスタイル 欲しがりません勝つまでは |
第15回A:「ミニヴァー夫人」 巨人、優勝 .730 藤本定義 |
1943年 昭和18 $\ 4.3 日 42 NY 136 CPI 0.21 |
日本政府と南京政府、日華共同宣言に調印し、日華協定を結ぶ 山本五十六連合艦隊司令長官、ブーゲンビル島上空で戦死 戦艦陸奥、原因不明の大爆発を起こし沈没、1100名以上が死亡 タイービルマ鉄道完成。日本兵、現地人、捕虜ら47000人が犠牲 テヘラン会談、スターリンは独降伏後3ヶ月で対日参戦を示唆 鳥取でM7.2の大地震、死者1083人,西日本台風、死者768人 学童縁故疎開促進、女子学徒動員決定、第1回学徒出陣 |
![]() 第16回A:「カサブランカ」 巨人、優勝 .667 中島治康 |
1944年 昭和19 $\ 4.3 日 42 NY 152 CPI 0.25 |
ドイツ軍、東部戦線より撤退開始 連合軍、ノルマンディー上陸を開始,ヨーロッパ第2戦線成立 米軍、サイパン島に上陸を開始、日本軍4万4千人が玉砕 学徒勤労令、女子挺身勤労令公布、B29北九州、沖縄、東京を大空襲 洞爺湖畔で噴火、翌年9月まで続く「昭和新山」 東南海地方で大地震M7.9起こる、998人が死亡 第13回ロンドンオリンピック大会中止 |
![]() 第17回A:「我が道を往く」 巨人、2位 .576 藤本英雄 |
1945年 昭和20 $\ 15 日 41 NY 193 CPI 0.64 |
ルーズベルト大統領、脳溢血で急死,トルーマンが昇格 ベルリン攻防戦の末、ナチス総統ヒトラー自殺 2月10日、深夜0時過ぎB29爆撃機279機が東京35区を大空襲 沖縄陥落,死者6万,「ひめゆり部隊」集団自決 広島、長崎に原爆投下。8月15日正午に「玉音放送」が行われる,終戦 最高司令官ダグラス・マッカーサー元帥到着 三河地震、M6.8で死者2306人、枕崎台風上陸、死者3756人 |
![]() 第18回A:「失われた週末」 「天井桟敷の人々」公開 日本プロ野球、 太平洋戦争で中断 並木路子の歌う「リンゴの歌」が大流行 |
1946年 昭和21 $\ 15 日 29 NY 177 CPI 2.7 |
チャーチル元英首相、アメリカで「鉄のカーテン」演説 世界初のコンピューターENIAC誕生 東宝が久我美子・三船敏郎など「第1回ニューフェース」採用 日本国憲法公布(施行は翌年5月3日) 「のど自慢素人音楽会」「話の泉」放送開始 近畿・四国に大地震(南海道大地震)M8.0死者1330人 米スタイル(ショルダーバッグ、ハイヒール、肩パット) |
![]() 第19回A:「我等の生涯の最良の年」 第1回C:「失われた週末」(米)「荒野の決闘」グリア・ガースンの『キューリー夫人』が日本初のキスシーン プロ野球、後楽園球場で再開 巨人、2位 .621 藤本英・中島 長谷川町子の「サザエさん」連載開始 |
1947年 昭和22 $\ 50 日 39 NY 181 CPI 7.8 |
上越線高崎〜水上間に戦後初の国鉄電化区間が開通 小学校でローマ字教育を開始、静岡県登呂遺跡の発掘開始 浅間山爆発、山火事で登山者11人が焼死 キャスリーン台風が関東地方に襲来、死者1077人 スカートが流行。 斜陽族、ベビーブーム、パンパン、額縁ショー 性病が蔓延し、推定患者数40万人 第6回国勢調査実施。総人口78百万人。東京都5百万人 |
![]() 第20回A:「紳士協定」 第2回C:該当なし 「ガス燈」「心の旅路」「断崖」 巨人、5位 .487 中島・三原 『完全なる結婚』(ヴァン・デ・ヴェルデ) |
1948年 昭和23 $\ 270 日 73 NY 177 CPI 12.7 |
マハトマ・ガンディー暗殺される イスラエル建国。第1次中東戦争。ベルリン封鎖が始まる 豊島区帝国銀行椎名町支店で行員ら12人が毒殺(帝銀事件) 福井県でM7.1の大地震、死者3769人 第1回「NHK全国のど自慢コンクール」優勝大会、「110番」設置 老いらくの恋,女性のロングスカート、男性のアロハシャツが流行 第14回ロンドンオリンピック |
![]() BO:ヘンリー・コットン 第21回A:「ハムレット」 「自転車泥棒」公開 巨人、2位 .601 三原修 笠置シズ子「東京ブギウギ」 |
1949年 昭和24 $\ 360 日 110 NY 200 CPI 13.3 |
京都大学教授湯川秀樹、日本人初のノーベル物理学賞を受賞 初の成人の日.お年玉つき年賀はがき、初発売、「119番」を設置 下山国鉄総裁、常磐線路上で轢死体となって発見(下山事件) 中央線三鷹駅で無人電車が暴走し、6人死亡(三鷹事件) 東北本線金谷川・松川間で旅客列車が転覆3人死亡(松川事件) 1ドル360円の「単一為替レート」が設定される キティ台風、都内で浸水家屋14万戸、関東地方で死者135人 |
第22回A:「オール・ザ・キングスメン」 第3回C:「第三の男」(英) 巨人、優勝 .639 三原修 プロ野球、2リーグに分立 大リーグ「SF・シールズ」と巨人軍の第1戦が後楽園球場で開催される、ポップコーンとコカコーラが人気 「青い山脈」大ヒット |
1950年 昭和25 $\ 360 日 102 NY 235 CPI 13.2 |
北朝鮮が韓国へ侵攻,後アメリカ、中国参戦(朝鮮戦争) 千円札が発行される(聖徳太子) ロレンス作・伊藤整訳『チャタレイ夫人の恋人』発禁処分 ジェーン台風、近畿地方縦断,死者336人、全半壊4万戸の被害 池田勇人蔵相「貧乏人は麦を食え」 山本富士子が第1回ミス日本 2眼レフカメラ 金閣寺炎上 人口:全国 8,411万人東京都 628万人 |
![]() 23回A:「イヴの総て」 巨人、3位 .603 水原茂 金田、国鉄スワローズに入団 昭和26年から39年にかけて14年連続20勝以上。 後楽園球場で、日本初のナイター 琵琶湖、日本で最初の国定公園に指定 |